リンパドレナージュとは
「リンパドレナージュ」の「ドレナージュ」とは、フランス語で「排出」を意味します。 1932年、フランスで発祥したのち医療現場での実績が功を奏し、ヨーロッパやアメリカへと広がっていき、「医療行為」として確立されるまでになりました。
まだ、日本では医療行為とはまだ認められていませんが、諸外国ではすでにその効果は医療行為として認められているものとなります。 では、「排出」という意味をもつ「リンパドレナージュ」とは、どういうメカニズムであなたの体によい効果をもたらすのでしょうか。 ここで「リンパ」について少し説明してみましょう。
リンパとは、人の体をスムースに活動させていくために非常に大切なもので、血液の「サポート役」とも呼ばれるのがリンパです。 たとえば、体調により血管から栄養素が染み出したりした場合、リンパは、この栄養素を血管に戻す大事な役目があります。
ほかに、人の体に不要な異物や老廃物が血管に侵入するのを防ぐ、など人の健康維持にとって実は、大変大きな役割を果たすのがリンパです。 あなたがよく聞くものに「リンパを正常に働かせて美容やダイエットに役立たせる」というものがあるかもしれません。
それも正解で、もしリンパの流れが停滞したりすると、不要な異物や老廃物も停滞することになるので、お肌や髪の美しさを損ねる可能性は高くなります。 それどころか、ダイエットにいくら励んでも思ったような成果が出ない場合も出てくるかもしれません。 そこで、「リンパドレナージュ」です。
人体に不要な異物や老廃物を「排出」し、リンパの働きを活性化させて、美容と健康に役立たせるという働きがあるからです。 その手法を簡潔に説明すると、手で筋肉を温めつつほぐしていき、リンパの自然な流れを阻害している原因を除去していきます。 何か器具を使って行うのではなく、すべて人の手により施術をおこなっていくという点が特徴です。 そのため、リラクゼーションを得る度合いもほかの方法と違い、深いものが感じられるといわれます。
諸外国で、医療的な効果が高いとされ、医療行為として認可されるまでに評価されている理由はここにあるといえるのではないでしょうか。
自然の治癒力をも高められるリンパドレナージュ、諸外国では医療でも利用される手法をあなたの日々の美容や健康に取り入れてみてはいかがでしょうか。
- おすすめのホテルエステ3選
- おすすめの神戸のエステサロン3選
- しつこい勧誘を断る効果的な方法について
- エステ後に体が重くなったりだるさを感じる理由について
- リンパの流れが改善することで得られる効果について
- リンパドレナージュを受ける頻度は?
- リンパドレナージュで老廃物を流し、美と健康を手に入れよう
- エステの体験コース・通常コースとは異なるの?
- リンパドレナージュ施術前後の食事はOK?
- リンパドレナージュは自宅にいながらセルフでできる
- リンパドレナージュは自分で簡単にできるもの?
- リンパドレナージュの効果
- リンパが詰まる原因
- リンパドレナージュを受けた後の好転反応
- 痩身効果はあるのか
- リンパドレナージュはどのくらい痛い
- リンパドレナージュの方法
- マッサージとの違い
- リンパドレナージュで使用するオイル
- リンパドレナージュは生理中の施術は可能?
- 妊娠中・授乳中の施術
- リンパドレナージュの料金の相場
- リンパドレナージュはリフレクソロジーやロミロミと何が違う
- 自分でもセルフでできるのか